住民税について

住民税も所得税と同様に天引きされるものですが、その仕組みは所得税とは逆の後払いとなっています。

前年度(1~12月)の収入に課せられた税金を、翌年6月~翌々年5月までに納めます。

例:平成15年度の所得に対する住民税
→平成16年の6月~平成17年5月に納めます。

退職時の住民税の処理方法については、退職の時期によって処理の仕方が2つに分かれます。

1月~5月に退職した場合

5月までの残額を退職時に一括納入
(最後の給与から天引きされるのが普通です。)

6月1日の時点で再就職していれば、新しい会社で天引きが再開。新しい会社で年末調整が行われます。

6月1日の時点で再就職していない場合は、確定申告をしましょう。

6月~12月に退職した場合

翌年5月までの残額を支払います。支払方法は一括でも分割でもよいです。この手続きは、役場で行います。

失業中でも住民税はキッチリ取られます

住民税は半年遅れて請求が来るため、「失業中なのに住民税の納税通知が送られてくる」ということがあります。

退職時に納めた住民税は前年度分で、新しく送られてきたのが今年度分です。

6月1日までに再就職していれば天引きされますが、失業中であれば昨年度の所得額に応じた納税通知が送られてきます。住民税は分納という方法もありますので、一度に払えない場合は速やかに役場の窓口に相談しに行きましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加